自宅リフォーム

【専門家が教えるリフォーム見積もり対策】見積書のチェックポイント7選

はじめに

これからリフォーム工事を本格的に進める時、必ずすることがリフォーム業者への見積り依頼です。
この記事を読んでいるアナタはすでにリフォーム業者から見積書をもらっているかもしれません。

そして見積書を見て

専門用語が多くてよく分からないから合計金額を見てどうするか決めればいいや

と考えているのではいないでしょうか?

その考えだと最初の一歩から大きく踏み外してしまいます。

そこで今回はリフォーム見積書をチェックする時の7つのポイントについて解説していきます。

ぜひ最後まで読んでみて下さい!!

ポイント①「商品名・型番が書かれているか」

リフォーム工事は使用する設備や部材によって大きく金額が変わることがあります。
そのため、設備や部材の商品名や型番がしっかり書かれているか確認するのはとても大事です。
もし商品名や型番が書かれていない場合は書いてもらうように頼みましょう。

もしかしたらアナタが望んでもいない高額な商品で見積もられているかもしれません。

そうなっている場合はもっと安い商品に変えてもらうようにしましょう。

そしてもしアナタが指定しているメーカーがある場合は、違うメーカーになっていないかもしっかりチェックしましょう。

商品の金額が適正か気になる場合は、商品名や型番をインターネットで検索してみると大体の相場感が分かるのでオススメです。

ポイント②「単価が書かれているか」

リフォーム工事の見積書はよく「一式」という金額でまとめられている項目があります。

これが数万円であれば問題無いですが、数十万円や場合によっては数百万円をこの「一式」にまとめられてしまっている場合は要注意です。

そういう時はしっかりと単価を書いてもらうようにしてもらいましょう。
そして単価が漏れていたり、相場と大きく差がある場合もしっかりと業者に確認しましょう。

ポイント③「数量は妥当か」

材料や面積などの数量が妥当なのかもとても大事です。

例えばアナタがリフォームを依頼する部屋の面積が15㎡なのに、床を張り替える面積が200㎡になっていたら明らかに不自然です。

このように多すぎると思ったら必ず業者に確認しましょう。
場合によってはワザと数量を増やしていることもあるから要注意です。

ポイント④「 諸経費は何%か

リフォーム見積書の中にはほとんどの場合、「諸経費」という項目があります。

一般的には、使用した分の水道光熱費や通信費、担当者などの交通費や車両費などで細かく計算することが難しいものになります。

諸経費は全体の工事金額の10~15%位だと言われています。
もし諸経費が30%以上とかなり高い場合は業者に理由を確認してみるのがオススメです。

ただし、諸経費が高いからといって悪い業者というわけではありません。
ここは厳しく言い過ぎないように気を付けましょう。

ポイント⑤「有効期限はいつまでか

見積書には大体が有効期限があります。

有効期限を過ぎたからといって必ず無効になるわけではないですが、材料の値段などによって金額が変わることもあります。
そのためいつまでに工事を頼むか決めればその見積金額で工事できるという目安として有効期限があるということです。

注意が必要なのが、期限を短くして契約を急がせる業者です。
「今月中に決めてくれたら安くしますよ」などと言ってくる業者は、悪徳業者の可能性が高いので要注意です。

ポイント⑥「追加費用が発生する場合の条件は何か」

リフォーム見積書にはよく
「※現地調査時に発見不可能な箇所については別途とする。」
という一文が書かれていることがあります。

これはリフォーム工事が始まり解体をすると、水道配管や電気配線など現地調査の時に分からなかった思わぬ不具合が見つかったりすることがあるからです。

これについては追加費用がかかるのは仕方ないと思っておかなければなりません。
不具合が見つかった時点で報告してもらうように事前にお願いしておきましょう。

逆にこれ以外に材料の値上がりなどで金額が変わることがあるかなど、追加費用が発生する場合の条件について確認して工事を頼むか判断するのがオススメです。

ポイント⑦「合計金額の計算が合っているか」

最後は合計金額のチェックです。

最近はほとんどがエクセルなどのソフトで見積書を作るのでほとんど計算間違いは無いですが、念のためアナタ自身でも計算をし、間違いがないか確認しましょう。

修正を依頼して2回目、3回目の見積もりの場合、合計金額が最初のまま変わっていないということもあるので注意しましょう。

まとめ

今回はリフォーム見積書をチェックする時の7つのポイントについて解説しました。

リフォームは全て理解するには専門知識が必要なので難しいですが、今回解説した7つのポイントをチェックしてもらえれば見積書を作ったのが良い業者なのか悪い業者なのか判断できると思います。

また、見積もり依頼した業者が1つではなく複数に相見積りを依頼した場合のコツについても記事を書いているのでそちらも併せて読むと、アナタがより納得いくリフォームができるかなと思います。
参考記事:【これからリフォーム見積りをとる人必見!!】正しく相見積りをとる3つのコツ

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

LINEからお気軽にご相談ください!!

リフォーム交渉代行サービスをご希望の方はLINEからお気軽にご相談ください!!

友だち追加    


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ryokangyou/ryokangyoukyoka.com/public_html/reform-koushou/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/ryokangyou/ryokangyoukyoka.com/public_html/reform-koushou/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9